ただいま更新中です。新旧の情報が混在していますので、記事の日付にご注意ください。2019.2.9
町内会の目的は、「安全・安心のまちづくり」です。
そのため「町内会だより」発行のほか、「町内会ホームページ」を開設し、各種情報発信を行うとともに、行政機関と連携し、安全・安心のまちづくりのための防災・防犯(防災訓練、防災・防犯パトロール、防犯灯・防犯カメラの設置等)、環境衛生(公園清掃・除草・花の植え付け)、交通安全、社会福祉、各種イベント(もちつき大会、ハロウィン)等の活動を行っています。
(下の写真:、上段左/防災・防犯パトロールに参加の皆さん、上段中/勘久公園に花の植え付けをする皆さん、上段右/南部市民の家でもちつき大会の風景、下段左/ハロウィンの風景、下段中/運動会の風景、下段右/公園清掃の風景)
桜花園通りをはさんだ辻堂三丁目、六丁目及び戸塚茅ヶ崎線(湘南新道)を南側に越えた辻堂西海岸二丁目に所在する15地区、約780世帯から構成される町内会です。
各地区代表である運営委員が役割分担し、次のような活動をしています。
・藤沢市からの広報、市民センター、公民館等からの回覧の配布
・「町内会だより」、「町内会ホームページ」を活用 しての情報発信・周知
・避難・防災訓練、救命講習会、防災倉庫の設置、防災資材・機材の備蓄管理
・防災防犯パトロール、防犯カメラ、防犯灯の設置・維持管理
・勘久公園、砂場公園の毎月定例清掃、花壇の花の植え付け
・交通安全キャンペーン参加、交通安全指導
・敬老お祝い、慶弔金敬供、赤い羽根募金協力
・ハロウィン、もちつき大会、運動会
第4回防犯・防災パトロール
以下の要領で実施いたします。運営委員と防災委員の皆様は参加をお願いします。
北班(1~5区):2019年3月6日(水)20:00-21:00 南部市民の家集合
中班(6~9区):2019年3月7日(木)20:00-21:00 勘久公園集合
南半(10~15区):2019年3月8日(金)20:00-21:00 勘久公園集合
2019年度運営委員、防災委員交代(選出)と新旧合同運営委員会の開催
運営委員と防災委員の任期は2年間です。任期が満了する委員を有する区は新委員を選定します。
・次の区は運営委員の任期が2019年3月で満了しますので2019年4月からの新運営委員を選定します。
1区、7区、8区、10区、12区、13区、14区 (計7区)
・次の区は防災委員の任期が2019年3月で満了しますので2019年4月からの新防災委員を選定します。
2区、3区、5区、7区、8区、10区、12区、13区、14区 (計9区)
2018年度と2019年度の新旧運営委委員による合同運営委員会を以下の要領で開催いたします。
・2019年3月10日
9:00-10:00 2018年度の運営委員のみによる第11回運営委員会
10:00-11:00 2018年度と2019年度の新旧運営委員合同による運営委員会
(顔合わせおよび役職決定)